投稿を報告する

利益とは何ですか?

利益とは売上高から経費などを引いた、いわゆる儲けです。 しかし、決算書の1つである損益計算書を見ると、売上総利益や営業利益など、利益にもさまざまな種類があることがわかります。 利益にはどのような種類があり、それぞれどのような意味があるのでしょうか。 ここでは、利益と売上との違いや利益の種類、利益が企業経営に重要である理由などについて解説します。 【法人向け】人気のおすすめ会計ソフト(クラウド)【弥生会計オンライン】資料ダウンロード 利益とは、収益(事業活動による資産増加)から費用(事業活動に伴う支出)を差し引いたものです。 簡単にいうと、商品やサービスを販売して得た売上高から費用の額を差し引くと、利益を計算することができます。 企業の利益は、決算書の1つである損益計算書に記載されています。

営業利益と経常利益の違いは何ですか?

営業利益はあくまでも「主たる事業で得た利益」であり、受取利息などの「営業外収益」は含まれていません。 つまり営業利益を見れば、「企業の主軸となる事業活動でどれくらいの儲けが得られたか」がわかります。 事業活動が順調にいっている企業ほど、営業利益は高くなります。 経常利益とは、営業利益に「営業外収益」を加えた利益から、営業外活動に費やした費用(支払利息や社債利息等)を差し引いたあとの利益です。 営業利益 + 営業外収益 - 営業外費用 = 経常利益 営業外収益には「受取利息」「受取配当金」等の、財務活動で獲得した収益を指します。 つまり経常利益をチェックすれば、企業の事業全体で得た利益が分かるのです。 法人企業には、その年度の所得に応じて「法人税」「法人事業税」などの税金が課せられます。

経常利益とは何ですか?

経常利益とは、本業での利益である営業利益から、運用損益など本業以外での損益(営業外損益)を差し引いたもののことです。 営業外損益のうち 営業外収益 には 受取利息 や 受取配当金 、 有価証券売却益 などが、 営業外費用 には 支払利息 や 有価証券売却損 などが含まれます。 ただし、固定資産の売却や災害による損失など、臨時的に発生する収益や費用は含まれません。 経常利益は、営業外の収益や金融費用などを反映した、企業活動の平常時における総合的な収益力を表します。 なお、経常利益については、下記にて詳細を解説していますので、そちらもご確認ください。

関連記事

世界をリードする暗号資産取引プラットフォーム

ウェルカムギフトを受け取る